春から新社会人になりました。四月から介護職員として特養で働いています。
1日の終わりになると疲れた顔をしているらしく、他の職員さんに「大丈夫?休憩していいよ。」と声をかけられます。
自分では表に出していないつもりなのですが…。せめて声掛けだけは元気にいこうと思って頑張っていますが、未熟なので表情までコントロールできません。。
心配をかけないようにと思うのですが…。皆さんは疲れた表情が利用者に伝わらないよう工夫していること、ありますか?
春から新社会人になりました。四月から介護職員として特養で働いています。
1日の終わりになると疲れた顔をしているらしく、他の職員さんに「大丈夫?休憩していいよ。」と声をかけられます。
自分では表に出していないつもりなのですが…。せめて声掛けだけは元気にいこうと思って頑張っていますが、未熟なので表情までコントロールできません。。
心配をかけないようにと思うのですが…。皆さんは疲れた表情が利用者に伝わらないよう工夫していること、ありますか?
私も最初は表情のコントロールが難しく、特に疲れているときにそれが顔に出てしまいました。最初のうちは、先輩職員から同じように「大丈夫?」と聞かれることが頻繁にありました。
時間が経つにつれて、疲れているときでもその感情をうまく隠す方法を少しずつ学んでいきましたが、それでも完全にはコントロールできていない日もあります。
結局のところ、経験と時間が一番の教師であり、何年も働いている今でも学び続けています。それでも、職員同士で励まし合うことや、短い休憩をうまく活用することで、少しはマシになってきたと思います。
むかし先輩から「無理にでも笑顔創らなきゃって脳裏に過ぎったら危険信号」って言われたのを今でも大切にしています。
先輩に甘えられるウチは甘えさせて貰って良いんじゃないかな?(もちろん良い意味でね^^:)
だって来年になったら嫌でも後輩できるし、何なら中途採用で経験者が入社しても、あなたの施設ではあなたが先輩なのだから。
自然体で良いんじゃないかな?
だって相手は人生の大先輩なのだから^ ^
でも、その気持ちって大切。
なんだか新人の時を思い出しました。
ありがとう。
ウチのGHでは交代・引継の時に割り箸をクチに加えて口角を上げる体操を1分しています