やっちゃダメな、あるあるですね〜(^^;
健康診断を年2回受けています・・・たぶんですが!(^^)! 毎回夜勤明けにやるのでお腹は空くし、喉は渇くしつらいです>< 休日でもよいから朝一番でやっていただけたらと思います。 それと胃のレントゲ…
有料です。 まず提携のクリニックの医師orナースに連絡をして指示を仰ぐ。 救急搬送の場合は、即時に家族・施設長・主任へ連絡。 緊急でない場合は、深夜の場合は、翌日の連絡となります。 転倒し…
特養に努めています。 1フロアー35名で、夜間の巡視は15分に一回か、30分に一回です。 様観や要注意の方には聴取や細めに巡視しています。
仕事の内容では、常勤もパートも変わりなのでは? 私個人の見解としては、あくまで会社もしくは施設との常勤契約かパート契約をしているかの 違いだけでしょう。 だから、背負う責任も違って当然だと思います。
学校にはいろんな方が居てますから大丈夫! 俺が学生の時は40代後半の方もいてましたよ。 手に職を持つ!ソレが一番近くで人の為になる仕事!! 俺はこの職を誇りに思ってます!
飲食店内で普通に排泄系の話をしている人は業界人
私は特養勤務です。 私は怒る事はしません。 苛立つ事は多くありますが怒るといった感情を押し付けたりはしません。 いったん気持ちを落ち着かせて冷静にと自分に言い聞かせます。 怒る事はありませんが…
家族が救命病棟24時をレンタルしてきて見てる横から突っ込み入れたら怒られた件。
久々に六三六で、にぼ塩らーめん(*´∀`)
最近は薬関係が多いかも^^; 家で錠剤とか落ちてたら「あっ、誤薬!?」とか思ってしまいます… また知り合いや友達が薬を持ってたらついついチェックしてしまったり… ベイスン、アモバン、プルゼニド、…
グループホームで勤務しております。 自分も時々注意・怒る事はしています。 “注意”する時は、酷い暴言・暴力・危害を加えたりしたときにです。 出来るだけ利用者さん達の表情や行動を見守るようにして…
小遣い帳は何度チャレンジしても挫折しましたが、スマートフォンの家計簿アプリはナゼだかシックリきています♪ ツールを変えてみるのも方法のひとつですね^^
昨年に引き続き・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・・・ ・・・・・・・・・ 出ません(涙)
特養で働いてます。 私のところにも帰宅願望がすごく 自分は車できてるんだ!出口はどこだ!? ってしょっちゅう言われる利用者さんがおられます。 今日は泊まるんです。 って説明しても杖を振り上…
デイ勤務ですがうちも特別ユニフォームはありません。 入浴担当の日はママサンバレーの練習用シャツにハーフパンツです。
シフト表がまとまんねぇーよ・・・
去年より10万以上ダウン・・・
見守り必要なユニットに所属し、業務しながら常に見守りしてるので、どこにいても周りを見守りしてしまう… そして何か動きがあると、ついサッと首がそちらに向いてしまいますね^^;
ダメ男を捕まえる率が高い…いや…本当に…orz