介護現場で『怒る』ということについて御意見をお聞かせ下さい。

・他の利用者さんに迷惑な行為をする利用者さん
・何かと拒否傾向の強い利用者さん
等、色々な利用者さんがおられると思います。

《暴言が酷い利用者さんの対応についてアドバイスを下さいm(_ _)m》
https://294hiroba.com/post/show/127

の投稿を見ていて思ったのですが、私は個人的に
利用者さんが余程のこと(例えば他の利用者さんに暴力・危害を加えたり)以外は
『怒る』ってないなぁと思うんです…

しかし、ウチのリーダーは
怒ってもその後にお詫びさせていただき腹をわって話をさせていただけば信頼が失われたりはしない
と言います。

各対応についてはケースバイケースだと思いますが
皆さんは
【介護現場で職員が利用者(入居者)さんを『怒る』という事】
についてどう思われますか…?

  • 「怒る」と「叱る」は違うと思います。
    叱る事は良いとか悪いとかではなく、感情に身を任せて「怒る」という事は、良くないのかなと思います。
    わかりにくい文章、失礼しました。

  • はじめましてm(__)m
    『怒る』
    その現場を直接見たわけでは無いのであまり言えませんが聞いている方が
    『怒っている』
    と、とったのか、それとも本人が
    『怒られた』
    と言っているのかでも違いますよね…

    それを聞いていて、利用者さんからのクレームがあったりしたのでしょうか?
    言った本人は、どんな気持ちでその方にお話をしたのでしょうか?

    一応、一緒に働く仲間です☆
    良いところもあるでしょうから、否定せずにその仲間との話し合いもしてみてはどぅでしょう?

  • 難しいですね…。

    認知症がないとのことなのであれば人手がある時間にご本人も含めカンファレンスして上司からきっちり話をしておかなければいつまでも問題の繰り返しですよね。

    「怒る」って行為は感情にながされているので出来るだけ避けなくていけないと思いますが、介護者も人間なので…日々勉強ですね。
    やはり間違えたりいけないことをすれば謝ることも必要ですよね…。
    ただ、リーダーさんが初めから謝ればいいってスタンスでいるのは問題かな?って感じます。

    介護も広い意味の接客といえば含まれるでしょうが、召使いではありませんので利用者の希望ばかり受け入れることは出来ませんという強い姿勢を見せることも時にも必要って思います。

  • 私は特養勤務です。
    私は怒る事はしません。
    苛立つ事は多くありますが怒るといった感情を押し付けたりはしません。
    いったん気持ちを落ち着かせて冷静にと自分に言い聞かせます。
    怒る事はありませんが、必要がある時には注意はします。
    注意する時にも何故注意したのかわかって頂けるように話します。
    集団生活の中で一人にだけ手厚いサービスを提供する訳にもいきません。
    常に平等なサービスをと心がけています。

    出来ない事を出来るようになるにはどうしたらいいのかを探り、利用者が少しでも満足して過ごせる環境をつくりたいです。

  • グループホームで勤務しております。

    自分も時々注意・怒る事はしています。
    “注意”する時は、酷い暴言・暴力・危害を加えたりしたときにです。
    出来るだけ利用者さん達の表情や行動を見守るようにして、理由を聞いたり探ったりしています。
    利用者さん同士で口論しているときには、お互いの話を聞くようにしています。

    “怒る”という行為は、1年のうちに1回あるかどうかですけど・・・。
    注意する=怒られていると思われたら、“怒る”と事になってしまいますね。

  • 特養で働いてます。

    私のところにも帰宅願望がすごく
    自分は車できてるんだ!出口はどこだ!?
    ってしょっちゅう言われる利用者さんがおられます。

    今日は泊まるんです。
    って説明しても杖を振り上げてキレてきます。
    一回納得しても、すぐに忘れて5分後には忘れてまた同じコトの繰り返し…
    そんなん続くといい加減こっちもキレざるを得ないですが…
    それってちょっと違うかなと…
    利用者さん側からすれば帰りたいのは当たり前のことで、何度言ってきてもきちんと対応できるのがプロの職員だと思います。
    怒るってのはただの自分の感情であって、この仕事してる以上、我慢が必要だと思います…
    私もちょっとキレ気味に対応したとき、上司に言われちゃいました…><
    お互いがんばりましょう!