はじめまして。 自分のとこは週2です。 入浴の日に入れない人は次の日に回したりして入浴してもらってます。
健康診断は夜勤をやるため年2回受けています。 もちろん採血もあります(^o^) 健康診断とは別に検便も毎月あります。 因に夜勤がない人の健康診断は年1回です。
ミーティングの時間をそんな話しにつかうのはもったいない気が・・・ その時間をもっと利用者さんや患者さんの事を考えてサービスの向上の為に使いたいですね^^;
私は今ユニット型の特養ですが、1日10人前後で週2は絶対に入って頂いてます。 汗をかかれる方や皮膚疾患のある方、SS利用者で希望される方は週3回の方もいらっしゃいます。 以前勤めていた、従来型特養…
ヒヤリハットは 今後の為にどんどん上げた方が良いと思います。 ただ、キャップ紛失は ヒヤリハットにはならないと思います。 それは職員間で決めて申し送りノートなどに記録して気をつけた方が良いのでは…
うちは夜勤やる人は年2回、夜勤しない人は年1回のみ。 採血・尿検査・胸部X線写真・腹囲・血圧(40歳~心電図)・身体測定です。
特養勤務ですが、入浴介助時の服装は自由ですね~。 基本はTシャツ&ハーフパンツですが色は特に決められてないです(^-^) 蛍光黄緑来てる職員とか…眩しかった(笑) ちなみにピンクとか赤のTシャツきて…
僕も理容師を22年ほどして転職しました。 周囲からは、もったいないと言われますが後悔どころか毎日楽しく仕事させてもらってます(^-^)
採血がないのは驚きです! 最初の職場の健康診断はかなりゆるかったですが、それでも採血はありましたよ!! 健康診断の最低限やらなくてはいけないことだと思いこんでいましたが…。 別の職場では、夜勤…
そもそも、ヒヤリハット報告は「善」です。 前の職場では、週に1度は出しなさい・・・ ってか、それぐらいは普通に仕事をしていたらあるはずっていう捉え方でした。 たくさん出した人は、会議で褒められ…
まもなく本日(9月13日)の放送開始ですね♪ 今回のテーマは 「親子関係(アンコール)」 今回も楽しみですね☆
椎間板ヘルニア
師長が平日に休むと必ず緊急入院や急変 機械トラブルなどよくないことが立て続けに起こるんだよね・・・^^;
うちは逆に地味だから黒がダメ(全身黒)です。 黒のジャンパー上下着た人が所長さんに見つかって上着脱がされてました・・・ 赤以外の服なんてたくさんあるじゃないですか。 赤がだめならピンクきてや…
美容師から転職♪ シャンプーが気持ちいいと好評です^o^
私の病院は身障病棟、療養病棟それぞれ30名掛け持ちでみてますがほぼ全員が週2回入ってますよ。 透析は週1の人が多いですが・・・ 体不調のかたには清拭をやってます。 清拭も回数増やしきちんとやれば…
そもそも、それがヒヤリだとは思わないのですが・・・ 基本的に固有名詞はナシだと思いますよ! ヒヤリにしても事故報告書にしても、発見者は職員だけだとは限らないと思います・・・ 患者さんや利用者さ…
病院機能評価の為、敷地内禁煙になりました。 私は吸いませんが、患者さん&職員の両方から大ブーイング… 職員にいたっては辞めると言い出す人も… 患者さんは、病衣来たまま病院周辺で隠れタバコする…
自分の場合、たまたま福祉系の学校に進んで、卒業まで何も考えず野球に打ち込んでてっていざ卒業ってなったときに、どうしよってなって3年間を考え直していたら 障害児のボランティアをしていて、それに楽…
スレチですが、うちの病棟はお香の匂いの人がいますよ(笑)