私が働いているのは特養ですが、 毎年お正月、つまり、元旦の朝だけ ほんの少量のお酒が出ています。 もちろん、本人や家族さんの依頼や了解を得てという ことになりますが。 私自身もお酒が好きなので…
僕は、特養で働きながら休み毎に造園屋でアルバイトしています。 休みの曜日が固定ではないので、知り合いの職人さん・・・って感じの仕事を 事情を説明して使ってもらっています。 定休の曜日が定まって…
録りためたコウノドリ見てたら涙が止まらない明け公休の夜(。ŏ﹏ŏ)
生きがい
九州のお土産貰ったよ〜(๑´ڡ`๑)
資料がちっともまとまらない・・・
うちの施設では大きな風船でバレーをよくします。 普段あまり手を動かしたがらない方も風船を上手に打ち返します。 ただ、上の方を見てばかりいるから首が疲れる…と言われます。 今度のレクリエーショ…
カラオケ、この仕事する前はひたすら自分の歌う曲捜しだったけど今は盛り上げ担当・・・ あと、昭和20年代流行歌とか検索しちゃいますね(^^;
今週もあっという間の30分♪ 来週も楽しみですね☆
長谷川さんカッコよすぎ♪
ハーレーみたいな車イスが格好良いぃーーー ハセガワさんの1言1言が深い
おぉ〜!!! これぞ旅の醍醐味だぁ〜(๑´ڡ`๑)
確かに失敗する経験ってすごく大切ですよね!
同行するヘルパーさんも凄い!
まもなく本日(11月15日)の放送開始ですね♪ 今回のテーマは 「自立生活」 今回も楽しみですね☆
自分の子供達にまで、大きな声でゆっくり喋りかけてる事。 & 歩行不安定な方を見ると不安になり近付いてしまいそうになる事。
コーヒーとパンとプリンかなぁ〜^o^
中学生の時にボラティアをしてからですかね、福祉を志すようになったのは・・・。 一回挫折しましたが、昨年6月にまた再チャレンジしたのがスタート(再スタート?)です。 もともと、人のお役に立て…
バラシュートゲーム 刺身とかを入れるうすいポリ袋と凧糸、トイレットペーパーの芯(半分)でバラシュートをつくり 芯の部分に洗濯バサミを付る。 ダンボールと輪ゴムで作った発射台で飛ばして目標地…
初期症状のうちに受診するに越した事は無いですが、病院受診の時間ってなかなか取れそうで取れにくいですよね^^; 寝る時に保湿マスクを付けて寝ると、喉の痛みは随分と楽になった経験があります^^