指導はなるべく同じ指導者がつくようにしていました。 指導はどうしても、指摘しなくてはいけないことが多くなりがちです。 でも、モチベーション維持させるために 「今日の挨拶良かったね」「身体の支…
一年研修とゆう形で介護病棟にいた経験あります。 看護師が少ないぶん 1人で30人程の検温をしたりとバタバタはしてましたが 基本落ち着いていた印象が残っています。 けど夜勤が看護師は一人なんで急変…
夜勤で『ラン○パック』をおやつ用に買うと必ず急変にあたりました^^; なので長らく買ってません^^;
徒歩5分程で最寄りのコンビニより近しw 若い頃は早出の日は30分前迄寝てたかなwww
ウチは3交替ですので準夜と深夜で別れますが 両方トータルで最高18日間夜勤した事があります。 準夜3連とか深夜3連勤とかセットでこなしてますが ぶっちゃけ休みが休みじゃないしかなりキツイですね・・・
入居したいかどうかと言うより、今の給与では現実問題金銭的に無理。
同じ介護職の人と結婚しましたよ〜♪ でも仕事の話はまったくしません! したら相手の考えと違って喧嘩になったらイヤだしお互いの仕事に間違い無く影響でるから。 愚痴は友人に!ちなみに休み希望で合わせます。
最近購入した一眼レフ片手にフラフラ散歩する事ですね
毎回自宅へ持って帰るの恐いんですが、裏返しに脱いで袋入れて制服だけ別に洗ってます。
夜勤5連。 今日から2連休です(^。^) ワクワクしすぎて寝れなくて、体調悪るくなりそー❗️ 飲むぞーーーー
特養職員です。 ジンクスなのかわからないけど、なぜか、仕事ではグリーンのシャツを着てる事が多いです。 たまに、グリーン以外の日に限ってトラブってますね!気のせいかな?
すごく基本的ことだけど 学生さんが帰りの挨拶をするときは、必ず手をとめて椅子に座ってる人は立ち上がります。 当たり前の事なのですが 自分達が学生のときにオール素無視されたのが悲しかったから。 …
読ませて頂いていて思ったのですが 介護というと特養や老健とかデイサービスが話題になりますが、有料老人ホームって選択肢もありかなと思います。 有料の場合は日勤メインが多いですし、お子様がいても…
介護のプロとしては職場にいるときは感情は出さないほうが良いと思います。 他の利用者さんをケアしなければいけないし。 でも、職場を離れ個人に戻った時は いくら悲しんでも泣いてもいいと思います。…
うちは老健ですが二時間の仮眠時間あります☆ それでもやっぱり眠いときは眠い(涙) とりあえず洗顔したり、冷たい水飲んでます。
エリーゼのためにです☆音楽なのににたまに幻聴が…(-_-;) 恐らく原因は、一時期担当利用者さんがずっとコール連打されていたからかと…(>_<)
何処も大変ですそうですね… 私は施設ではなくて訪問ですが最高15連勤でした。 訪問の登録なので普通で6連勤で休みは週に1回のみ。 拘束は朝7時から23時なんてことがあった時さすがに・・・ しかも…
先輩の 機嫌をとるの 難しい 健全な自虐という事で・・・(爆)
『あんたは絶対良い死にかたをする。あたしが先に行って待ってる』 もったいな過ぎる褒め言葉を頂きました^^
新人の頃の、初夜勤の日でした。 もう亡くなられましたが、 競馬が趣味だった利用者さん(90歳・女性)の部屋からコール。 訪室したら 「馬券買いに行きたいから、起こして」 一緒に組んでた先輩…