うちはパートでも居室担当持ってますよ。 私もパートですが、居室担当持ってます。
私も療養型の病院で働いてました。 今は有料老人ホームで働いてます。 病院でのやることは 清拭着替え、おむつ交換、食事介助、径菅栄養、薬介助、体位交換、検温、入浴介助、雑務…(病室の掃除とか)…
うちはデイないので居室担当というのが決められてないですが、フルタイムのパートさん(週5)の人は、あくまでも職員の補佐という扱いなので会議も出ないし、備品の発注や整理など一切することはありません。 …
私も前リーダーが体調不良で突然退職… フロアーに介護福祉士が私しかいなかったためリーダーとなり早何年だ??? 今年誕生日きたら29歳です>< リーダーになった時、リーダーとは2パターンあると聞かさ…
夜勤は21時45分からなんで朝は普通に10時頃起きて大体午前中はジムとか買い物に出掛けて12時13頃帰宅し風呂入ってご飯を食べて2,3時間寝てあとはそのままダラダラ過ごします^^; 場合によってはジムへ(笑)
総合病院の看護補助で介護療養型の病棟勤務です。 妊娠が判った時点で師長に報告しスタッフに伝達。 安定期に入るまではオムツ交換、体位変換、トランス、入浴介助に入りませんでした。 安定期に入って八…
うちはパートの人は居室担当はもってません。 担当というのであれば、備品発注を担当して貰っている位ですね(´-ω-`)
私も不思議と体重は右肩上がりです><
敬語でお話して、理解しにくいようなら砕けた話し方で理解していただく事はあります。 地方の友人は敬語だと全く理解出来ない事もあるそうで方言全開でないと地元出身のお客様にはコミュニケーションとれ…
102歳/毎朝飲むは/缶コーヒー 朝食が終われば、朝のラジオ体操をせずにエレベーターに乗り独歩で自動販売機まで買いに行かれていました。 長生きの秘訣なんでしょうかね?!(^^)!♪
うちの施設は、新卒で入社のひとは半月位で夜勤の練習が3回ほどあって、その後、独り立ち。 中途の人は、日中の仕事に馴れたかとか見てから練習3回へ。 ちなみに、練習の時の職員は、当直扱いなので玄関…
コールセンターで働いてました。 ここだけなのかわからないけど。 感情で動く人が多いですね…。 理屈が通じない人が多い気がします。 仕事自体は嫌じゃないというか、とても楽しいです。 今までの…
周りの身だしなみには口うるさい人が、香水なのか何か付けてますけど、これがキツくていい匂いじゃないし・・・ 香水はダメだと思います!
私は未経験でヘルパー2級持って就職しましたが、どうでしょうか… 私的にはどちらでも良いかなって思います。 基本をしっかり学んだ上で就職するか、就職先で色々な技術を習得するかの違いだと思います。 …
ロングです☆ 両サイドを片側裏編み込みして、左側は耳のラインまで編んで右側は左側に向けて後ろ側も編み進めて、左側の耳元でおだんごにまとめています( ^ ^ ) 慣れてしまえば5分足らずで出来ますよ…
老健に勤めだしてまだ3ヶ月の新人です(>_<) 夜勤は今月は5回あります。
完食し 食堂出てすぐ ご飯まだ? いやぁ~早い!早いわぁ〜〜〜w
初めまして。 夜勤のおやつは、珈琲&プリンかヨーグルトですね〜。
介護は動くから痩せるだろうと、たくさん食べて、2年で4キロ太って、ヤバイから2キロ戻しました。 筋肉にもなってるはず。 ジャージだからたくさん食べられるのがいけない(汗)
それ、めっちゃ嬉しいですよね〜〜〜☆